【千と千尋の神隠し】千尋が犯した失敗とは?生きて帰れた本当の理由

『千と千尋の神隠し』は、2001年に公開された長編アニメーション映画です。「風の谷のナウシカ」や「もののけ姫」など、数々のヒット作を生み出し続けるスタジオジブリが制作し、今でも不動の人気を誇っています。

原作・脚本・監督は、宮崎駿(みやざきはやお)。今作には様々なこだわりがあるようですが、そのこだわりは作中の随所(ずいしょ)にちりばめられており、ファンの間でも様々な考察が飛び交っているようです。

今回は、そんな日本を代表するアニメーション映画『千と千尋の神隠し』について、ラストシーンにまつわる隠された秘密をご紹介していきます!主人公の千尋は、不思議な世界でさまざまな経験をし、強くなりました。千尋はどのようにして強くなれたのか。ここを解明することで、ビジネスに役立てることができるはずです。

このブログでは、女性起業家のためのヒントになる、歴史上の偉人や物語の主人公たちの失敗談や成功エピソードをたくさん載せています。是非あなたのビジネスのヒントに役立ててみてくださいね。

千と千尋の神隠しのあらすじ

主人公は10歳の少女、千尋(ちひろ)。

新しい引っ越し先に向かう最中、千尋は両親と共に不思議なトンネルに迷い込んでしまいます。そこで掟(おきて)を破った両親は豚の姿に変えられてしまい、一人ぼっちになり途方に暮れていたところ、橋の上で不思議な少年、ハクとの出会いが。ハクの助言を受けて湯屋(ゆや)で働くことになった千尋は、少しずつ自分の居場所を見つけていくのです。

しかし、ハクが湯婆婆(ゆばーば)に利用され苦しんでいることを知り、「ハクを助けたい」と強く思うようになる千尋。ハクを助けるため、豚になった両親を救うため、そして元の世界に帰るため、臆病だった千尋が様々な出会いと体験を通して成長していく物語です。

千尋が生きて帰れた本当の理由とは?

千尋は湯屋で働く際、湯婆婆に渡された契約書にサインをすることに。湯婆婆はこの契約書に書いてある名前を奪い、相手を支配することで、元の世界に帰れないようにするんです。ですが千尋は、ラストシーンで両親と共にしっかり元の世界に帰ることが出来ました。

これにはちゃんと理由があり、実は千尋は契約書に名前を書く際、「名前を書き間違える」という失敗を犯しているんです!千尋の本名は「萩野千尋(おぎのちひろ)」ですが、契約書をよく見てみると、萩の「火」の部分を誤って「犬」と書いてしまっています。

つまり、湯婆婆が奪ったのは千尋の本名ではなかったため、最初から契約が成立していなかったということになるんです。自分の名前を書き間違えるなんてことあるの?と疑問を持つ人もいると思いますが、千尋はまだ10歳です。萩という漢字を間違えて覚えてしまっていたとしても、それほど違和感は感じません。

たまたま間違えたのではなく、湯婆婆を警戒してわざと違う漢字を書いたのでは?という意見もあるようですが、真相はわかりません。どちらにせよ、ここで本名を書いてしまっていたら、千尋と両親が元の世界に帰ることは永遠になかったでしょう。ハクは何も知らないまま本名を湯婆婆に奪われてしまったため、あの世界から抜け出すことは恐らく出来ません。

それを千尋に悟られないよう気丈(きじょう)に振る舞う姿には、千尋に対する温かい愛情のようなものを感じます。ラストシーンで千尋とハクが手を離す際、ハクの手だけが最後まで名残(なごり)惜しそうに残っているのは、2人が永遠に離れ離れになってしまうのをハクだけが分かっているからなのでは?という説もあります。

湯婆婆との約束通り本当に八つ裂きにされてしまったかはわかりませんが、最後まで身を挺(てい)して千尋を守りきったハクの姿には、全世界の老若男女が感動したのではないでしょうか。湯婆婆も千尋と関わることで、最後の方は最初よりかなり優しい印象になってたので、ハクのことを八つ裂きにするのを止めてくれていたらいいのになぁと願うばかりです。

「振り向いてはいけないと」いう言葉の真相とは?

ラストシーンで千尋がトンネルに向かう際、ハクは千尋に「決して振り向いてはいけないよ」と、何度も念を押して言います。契約書も無効になり、晴れて湯屋から解放された千尋ですが、なぜ振り向いてはいけなかったのでしょうか?それは、日本の昔話や神話にもあるように、振り向いたら砂になってしまうなど何かしらの形で元の世界には帰れなくなってしまうのではないかということ。

中には、振り向いていたらトンネルの近くにあったダルマになってしまっていたのではないかという噂もありました。そしてもう一つは、ハクは千尋に「前を向いて生きていってほしい」という願いを込めて、この言葉を残したのではないかと考える人もいるようです。

千尋はトンネルに入る前に一度だけ振り向いてしまいそうになりますが、その時、銭婆(ぜにーば)にもらった髪ゴムがきらりと光ります。お守りと称(しょう)してもらったこのお守りに守られ振り向かずに済んだ千尋は、無事にトンネルを抜け出すことが出来ました。

トンネルを出た後、ついに千尋は振り向き、トンネルの向こうをじっと見つめます。

この時千尋は既にトンネルの向こうの世界のことを忘れてしまっているという説もあるようですが、何かを物語ったような千尋の表情はかなり印象的です。

両親に呼ばれ車に向かう際、もう一度髪ゴムがきらりと光ります。トンネルを抜ける前より強く輝くこの時の光は、ハクの涙なのではないかと考察している人もいました。色んな考えが出来ますが、宮崎駿監督はこの髪ゴムにある思いを込めているそうです。

それは、「あの世界での出来事を、夢として終わらせたくない。」ということ。千尋が向こうの世界のことを忘れてしまっていたとしても、髪ゴムだけはしっかり元の世界に持ってくることが出来た。それは、「確かに不思議な世界は存在し、そこに自分がいた」ということを、千尋に教えてくれています。

千尋から学ぶべきこと

千尋が強くなれたのは、守りたいと思える人ができたから。そして、自分がそうしなければならないと、困難を自分ごとにできたからではないでしょうか。ハクを、親を守りたい。誰かが守ってくれるのを待つのではなく、自分が守ろうと思うことができたんです。

何でも人がやってくれるのを待っているようでは、先に進むことはできません。自分の未来を変えられるのは自分だけ。何事も自分が動かなければ始まらないのです。そうして自分の力で未来へ向かっていくことができたら、ビジネスも前に向いてくれるのではないでしょうか。

まとめ

国内外で様々な賞を獲得し、不朽(ふきゅう)の名作として人気を誇る『千と千尋の神隠し』。

今回紹介した話以外にも様々な説や考察があり、各キャラクターや物語の奥深さはまだまだ底が見えません。「自分に自信を持ちたい」ときや「前を向いて進みたい」とき、この作品を見返してみてはいかがでしょうか。ぜひ「千と千尋の神隠し」を、あなたのビジネスのヒントにも役立ててみてくださいね。

よかったらコメントもしていただけると嬉しいです。

それではありがとうございました。

ただいまこちらの無料メルマガにご登録いただきますと
ものがたり起業®︎セミナーに無料でご招待しております。

メールアドレスはこちらから