『時候の挨拶』すぐに使える便利な例文特集

時候の挨拶とは、手紙などの頭や結びにつける、本文へのイントロです。季節ごとに違った書き出し文句があり、相手への気配りを演出することができます。メールによるビジネス文書でも時候の挨拶が使われていると、送り主の教養の高さが感じられます。以下に季節ごとの挨拶文例をご紹介しましたので、日頃のビジネスシーンに取り入れてみませんか。

時候の挨拶例文集

1月の時候の挨拶

1年の始まりの月ですので、縁起の良いイメージで挨拶を書き出すと印象が良いでしょう。

・謹んで新春をお祝い申し上げます。貴社の皆様におかれましては、良い年をお迎えになったことと存じます。

・新年から晴れやかな日が続いております。貴社におかれましては、ますます幸多き年となられる吉兆とお喜び申し上げます。

2月の時候の挨拶

2月は最も寒さ厳しい時です。そのような中で温かい春の訪れを感じさせる明るい一言を加えると好印象です。

・梅のつぼみもようやくほころびはじめ、春の兆しを感じる頃となりました。○○様におかれましては、ますますご隆盛のこととお喜び申し上げます。

・梅の清らかな香りが漂うこの頃、貴社におかれましてはご清祥のこととお喜び申し上げます。

3月の時候の挨拶

3月は草花が咲き始める季節です。ニュースなどで開花情報などを得てタイムリーなご挨拶を心がけると良いでしょう。

・黒土のいぶきにも春が感じられる候、お変わりなくお過ごしのことと存じます。

・春の足音も聞こえ、柳も芽吹いて心躍る季節となりました。この度は、ご栄転誠におめでとうございます。

4月の時候の挨拶

下記のご挨拶に加えて、相手が新シーズンを始めることを考えて新しい環境に配慮した言葉を付け加えるとさらに良いです。

・春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)の好季節となり、貴社におかれましては、ますますご隆盛のことと存じます。

・花のたよりも賑やかなきょうこのごろ、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

・花も散り、いつか葉枝の頃となり、初夏の気配が漂う季節となりました。

5月の時候の挨拶

5月は、気候的に過ごしやすいシーズンですので、外の爽やかな景色を思い起こさせる言葉などを使ってオリジナル文章を作ることもおすすめです。

・青葉に風薫る頃となりましたが、貴社におかれましてはますますご清祥のことと存じます。

・吹く風も夏めいてまいりましたが、貴社の皆様におかれましてはますますお元気にご活躍のことと存じます。

6月の時候の挨拶

梅雨の時期ですので、うっとうしく思いがちな相手の気持ちに同調したり、逆に清々しいイメージの言葉で爽やかさを演出したりするのも良いです。

・毎日ぐずついた天気が続いており、梅雨入りが近いことを感じます。貴社の皆様におかれましては天候に負けずにご活躍のことと存じます。

・渓流に若鮎がおどる頃となりました。

7月の時候の挨拶

暑い時期が始まりますので、相手の体調を気遣う言葉を盛り込むと良いでしょう。

・炎熱日ごとに厳しい折となりました。○○様におかれましては、暑さに負けずご活躍のことと拝察いたします。

・紺青(こんじょう)の海の恋しいきのうきょう、貴社の皆様におかれましては、ご壮健で暑さを乗り切っていらっしゃることと存じます。

8月の時候の挨拶

暑さによる疲れが見え始める時です。相手を元気づけたり、やがて来る秋の涼しさを感じさせたりする文章が○です。

・盛夏の候、○○先生におかれましては代わらずお元気でお過ごしのことと存じます。

・立秋とは名ばかりで残暑厳しいこの頃、お障りなくお過ごしでしょうか。

9月の時候の挨拶

やっと暑さが過ぎていく気配のシーズンです。お互いにこれから一踏ん張りしましょう、というような印象の文章が良いでしょう。

・葉末をわたる風の音に秋の訪れを感じるきょうこのごろ、貴社におかれましては、ますますご隆盛のこととお喜び申し上げます。

・爽やかな秋空が美しい頃となりました。貴社におかれましては、ますます実りの季節を迎えていらっしゃることと存じます。

10月の時候の挨拶

10月は紅葉が始まり、美しい季節です。そのイメージを相手の会社の繁栄と結びつけて言葉を選ぶと好印象です。

・錦秋の候、貴社にはますますご隆盛のこととお喜び申し上げます。

・金木犀(きんもくせい)の香りに秋の深まりを感じる頃となりました。

11月の時候の挨拶

11月は、冬の始まりを感じる季節です。ただ寒々しい印象を与えるのではなく、相手が晴れやかで元気になる表現を選びましょう。

・白菊の香り高いきょうこのごろ、貴社の皆様におかれましては、ますますご発展のこととお喜び申し上げます。

・晩秋の空高く晴れ上がるきょうこのごろ、○○さまにおかれましては、ますますご発展の由、大慶に存じます。

12月の時候の挨拶

年末ですので、1年の最後のご挨拶を兼ねて感謝の気持ちをお伝えしましょう。

・年の瀬も間近となりました。本年中に改めてご挨拶をさせていただきたく、お伺い申し上げました。

・クリスマスのデコレーションに心弾むこの頃、ご機嫌よろしくお過ごしのことと拝察いたします。

結びの文章~文例

文章の結び方は様々ありますが、丁重に始めた文章ですので、以下のような文例が考えられます。

・お返事を心からお待ちしております。

・時節柄、お身体ご自愛ください。

・略儀ながら、書中をもちまして一言御礼を申し上げます。

時候の挨拶は、日本的な美しい気遣い

春夏秋冬がある日本では、それぞれの季節で人の置かれる環境が変わります。暖かくて花の多い心浮かれる時もあれば、寒さ厳しいつらいシーズンもあり、まるで人の一生のようです。

一読してお分かりいただいたように、日本独特の時候の挨拶とは、各の季節での相手への気遣いです。

時候の挨拶は、繊細な心の機微を持ち様々な事に気がつく人こそ、使いこなせる気配りと言えます。